どんな腸がいいのかな〜?
キレイな腸を目指そう!いつやるか?
健康と美しさも左右してるのは腸内細菌って、前回紹介したよね〜!(^^)
じゃあ、どんな状態だったら、キレイな腸って言えるんだろう?(・・?)
腸内細菌は、善玉菌と悪玉菌のバランスが大事なんだって!
人の体にいる菌は、重さにすると2㎏以上なんだってよ〜!(゚ロ゚)
大腸だけで、1~1.5㎏くらいになるらしい。(゚ロ゚)
この腸内細菌が、健康とか美はもちろんだけど、寿命までコントロールしてるんだって〜!( ・⌓・ )ヘー
目には見えない腸内細菌だけど、重さがわかると腸内細菌の大切さをイメージしやすくなったんじゃない?(^_^;)
腸内細菌は、大きく3つに分けられるらしいんだけど…。
健康とか美に有益な善玉菌、
老化を進める原因になるって言われてる悪玉菌。
で、状況によって善玉を手伝ったり、悪玉を手伝ったりする日和見(ひよりみ)菌ってのもあるんだって!( ・⌓・ )ヘー
善玉菌と悪玉菌しか知らんかった〜!(^_^;)
この3種類が、バランスよく整ってたらキレイな腸って言えるみたい!( ・⌓・ )ヘー
理想的なバランスは、悪玉菌より善玉菌が優勢な状態なんだって!(*゚∀゚)*。_。)ウンウン
美肌のための栄養素を作るとか、有益な働きをする善玉菌は、悪玉菌を抑える働きもあるらしいよ〜!( ・⌓・ )ヘー
アンチエイジングには腸を若返らせよう!
健康な人の腸内細菌は、善玉菌が20%、悪玉菌が10%、日和見菌が70%なんだって!( ・⌓・ )ヘー
でも、年齢を重ねると、体が老化しちゃうように腸も老化しちゃって、善玉菌の数が少なくなったりして、腸内細菌のバランスが崩れやすくなっちゃうらしいのね。( ̄▽ ̄)
悪玉菌が優勢になっちゃうと、肌にも体にも悪い影響が出ちゃう。( ̄▽ ̄)
ずっと健康で、肌も体型も若々しくいたいなら、腸を若く保つことを意識することが大事なんだって!( ・⌓・ )ヘー
体の老化も感じないし…、まだ大丈夫!って思っても安心しちゃいけない!(゚ロ゚)
実年齢と腸年齢に大きな差がある人が、とっても多いらしいのよ!(^_^;)
肉の摂り過ぎ、野菜不足、運動不足、飲酒、喫煙、ストレスみたいな生活習慣でも、腸内環境は悪玉菌が優勢に傾いて、腸の老化を進めるんだって〜!(゚ロ゚)
腸がどんな状態かはウンチ観察しよう!
女性に便秘が多いのは、腸が悪玉菌優勢の状態だかららしいんだけど…。
便秘で悩んでる人は、腸の老化が進んでる可能性大なんだってよ〜!( ̄▽ ̄)
便秘もだけど、ウンチの状態が悪くても、腸が老化してる可能性があるんだって。(゚ロ゚)
細いウンチが出るようになったり、ウンチとかおならの臭いがきつくなってきたら、腸の老化のサインらしい。( ・⌓・ )ヘー
臭いがほとんどなくて、バナナ状のウンチが気持ちよく出るのがいいみたい。(^_^;)
この状態が、腸内環境は良好と言えるんだって!(^^)
大腸には宿便がこびりついてるって思われがちだけど、腸の粘膜って日々はがれ落ちてるから、そもそも宿便ってほとんどないんだって〜!( ・⌓・ )ヘー
知ってた?(^_^;)
腸年齢が若い人は、脳の老化も進行しにくい傾向にあるらしくて…。
同じ話を繰り返すとか、人の名前が出てこないみたいなのが多いと感じてる人は、腸年齢も高いんだって!(゚ロ゚)
無理なダイエットとか偏食とかで、食事そのものの量が少ないと、いいウンチは作られないらしいのね。(^_^;)
ウンチの量が減っちゃうと、大腸にある食べかすの腐敗が進んで、有害物質がたくさん作られちゃうんだって!( ̄▽ ̄)
ウンチは体からのお便りだから、普段から確認する習慣をつけるといいらしいよ!(^^)
だいたい3日〜1週間で、腸内環境は変えられるみたいだから…。
次回は、真のアンチエイジングを目指すために、その方法を紹介しようと思いま〜す!
(*´∇`)ノ
おススメ!
腸の健康と自然なクレンジングをサポート!
ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。
※登録ボタンを押すと、確認メールが届きますので、ご確認をお願い致します。