アロエベラと アミノ酸( L-グルタミンと グリシン) 配合による強力な相乗効果!
今回は「アロエベラキャップス」を紹介させてもらいま〜す!(*´∇`)ノ
アロエベラと アミノ酸( L-グルタミンと グリシン) の 配合による強力な相乗効果を、手軽なカプセルに詰め込んであるよ!d( ^^ )
胃や腸を保護して便秘解消、お通じのサポートをします!\(*´ `*)/
国際アロエ科学評議会(IASC)品質認定商品だよ〜!(≧∇≦)
成分データ
用量/1カプセル
内容量/60回分
1回あたりの摂取量
カルシウム 75mg
アミノエースコンプレックス 605mg
アロエベラ(ゲル部フリーズドライ)
L-グルタミン
グリシン
製品詳細
ライフプラスのアロエベラキャップスは、優れた相乗効果が期待できるアロエベラ、アミノ酸L-グルタミン、L-グリシンを便利なカプセルに配合した製品で…。d( ^^ )
アロエベラキャップスは、アロエの種類の中でもビタミン、ミネラルが豊富で、
”真のアロエ”とも呼ばれてる「アロエベラ」の葉肉から、有用成分を壊さないようフリーズドライ製法で抽出してあるのね!(≧∇≦)
さらに、コラーゲンをサポートするLグリシンと、免疫細胞をサポートするLグルタミンを加えて、
ライフプラスだけの特許成分「アミノエースコンプレックス」として、
1カプセルに605mgの高濃度で配合してあるのです!\(*´ `*)/
貴方の胃腸ケア、便秘解消から美肌の助けになることでしょう!\(*´ `*)/
アロエベラキャップスは、どのように栄養バランスをサポートするのかと言うと…。
数百年の間、アロエベラは、健康を促す効果があると知られてきたのね!d( ^^ )
アロエベラとして最も知られるアロエベラバルバデンシス (ミラー)は、健全な消化機能、免疫機能、利尿機能…。
そして、体に必要なエネルギーをサポートする亜熱帯植物で、古くから豊かに人間の健康を支えてきたの!d( ^^ )
アロエは、アラビア半島南部、北アフリカが原産地とされてて、紀元前16世紀の古代から生薬として用いられてきたのね!d( ^^ )
現代も、食品、化粧品、衣料品などなど…色んな分野で活用されているよね?(^^)
L-グルタミン(グルタミン)は、他のどのアミノ酸(タンパク質の構成成分)よりも代謝作用が高くて、体内で最も多く存在するアミノ酸なの!d( ^^ )
L-グルタミンは、腸管細胞列の主要なエネルギー源を担って、健康に不可欠な栄養素なわけよ!(^^)
グルタミンが奪われると、これらの細胞は悪化し死んでしまうんだって!( ̄▽ ̄)
さらにグルタミンは、リンパ球と単球(健全な免疫機能の維持に必須な白血球細胞)の再生、機能促進に不可欠みたい!(^_^;)
リンパ球の組織培養科学調査を研究室で行う際に、リンパ球細胞を維持する為に培養基にL-グルタミンが加えられるんだって!d( ^^ )
体のリンパ組織の半分以上が、腸管関連リンパ組織(GALT)って呼ばれる腸管の特定部位に位置してるみたいで…。
だから、健康な腸管をサポートして、L-グルタミンを多く含む食事を摂る事で、健康に不可欠な免疫機能の維持と活性を助けることが出来るのね!d( ^^ )
L-グリシンは、最も小さくシンプルなアミノ酸で…。
L-グルタミンと並んでL-グリシンは、ニューロトランスミッター(ひとつの脳細胞ニューロンから他の細胞へ信号を伝達する役割を果たす物質)として、人間の脳に直接働きかける数少ないアミノ酸のひとつなのよ!d( ^^ )
最近の研究では、L-グリシンは、L-グルタミンと同様に、健康な腸や免疫機能のサポートをもたらす事が示されてるんだって!d( ^^ )
アロエベラ ゲルに凝縮されたL-グルタミン、L-グリシン、そして高分子量アセチル化マンナンは、強力な相乗効果を生んで(それぞれの効果を倍増させて)、腸管と免疫機能の維持および健康をサポートしてくれるよ〜!
(≧∇≦)
内容量:60粒
ご使用方法:1カプセルを1日2回程度摂取してね〜!(*´∇`)ノ
って事で、今回は「アロエベラキャップス」を紹介させてもらいました〜!\(*´ `*)/
それでは、また次回〜!(*´∇`)ノ
アロエって色んな物に入ってるけど、実際何にいいわけ?【前篇】
アロエって色んな物に入ってるけど、実際何にいいわけ?【後編】