関節痛大丈夫? 早めの予防と対策を〜!
関節痛は色んな原因があるんだよ!
朝起きた時とか、同じ姿勢で長時間いた後、歩いた後とかに、ひざ、ひじ、指みたいな関節が動きにくかったり、痛みを感じたことはない?
とくに寒い時期には関節の痛みもより感じやすくなるらしいけど…。( ̄▽ ̄)
こういうこわばりとか腫れ、痛みがあったら、関節に炎症が起きている可能性があるんだって!( ̄▽ ̄)
関節痛、関節炎の原因は、色々あるんだけど…。
代表的なものは、変形性関節症と関節リウマチらしい。( ・⌓・ )ヘー
最近は、中高年からスポーツを始める人に、過度の運動から関節障害が増えてるみたいで…。( ̄▽ ̄)
実はこの3つは、同じように関節痛を伴うんだけど、まったく違う病気でそれぞれ対処の仕方も違うらしいのね!( ・⌓・ )ヘー
そう言うことを知らないで、ただ湿布薬とかで自己治療をしてると、一時的には痛みが軽くなっても、かえって症状を悪化させかねないんだって!( ̄▽ ̄)
関節にこわばりとか腫れ、痛みを感じたら、その原因を知ったうえできちんと予防とか治療をすることが大切らしいよ!d( ^^ )
関節痛の原因には、変形性関節症、関節リウマチ、運動障害のほかにも、
関節に細菌が入って起こる化膿性関節炎、肩関節周辺の腱とかの老化による四十肩、五十肩とか尿酸値が高くなる痛風とかもあるんだって!( ・⌓・ )ヘ-
変形性関節症って何?
関節痛の原因で、1番多いのは関節の老化とも言える変形性関節症なんだって!( ・⌓・ )ヘー
うちらの関節は、軟骨がクッションになってスムーズに動くようにできてて…。
その軟骨が加齢でもろくなって、欠けたりすり減ったりして、周囲に炎症を起こすらしいのね。( ̄▽ ̄)
変形性関節症が1番起こりやすいのは、ひざなんだって!( ・⌓・ )ヘー
ひざは、立ってるだけでほとんどの全体重を支えてるらしいのね。( ̄▽ ̄)
座ったり立ち上がったりする時も、大きな力が加わわる…。
加齢で足の筋肉が衰えると、ひざにかかる負担がより大きくなるから、ひざ痛を起こす人が多いんだって。( ̄▽ ̄)
変形性関節症の痛みは、初期には湿布薬を貼ると治まるみたいなんだけど…。
関節の軟骨が欠けたり、すり減ったりしたら元に戻らないから、症状は少しずつ悪化していくらしいのね。( ̄▽ ̄)
で、そのうち立ったり座ったりの動作がしにくくなって、少し歩いただけでも痛むような状態になるんだって。( ̄▽ ̄)
そしたら、だんだん歩かなくなっちゃうから筋肉がさらに衰えて、症状も進むって悪循環におちいりやすいのね。( ̄▽ ̄)
だから関節に違和感をおぼえたら、早めに予防するか、痛みがある場合は受診することが大切なんだって!d( ^^ )
変形性関節症になりやすい人は?
変形性関節症は、主に老化が要因だから、加齢で誰にでも起こる可能性はあるのね!
特に注意が必要な人は…。
*肥満気味の人
肥満になるとひざにかかる負担も大きくなるからね!( ̄▽ ̄)
*運動不足の人
肩、ひじ、ひざとかの関節が固くなって、筋肉も衰えて関節への負担が増えるみたい!
*O脚気味の人
ひざが外側に曲がってると、内側の軟骨がすり減りやすくなるんだって!( ̄▽ ̄)
靴底の外側が減る人は、O脚の傾向があるみたいよ!
変形性関節症は予防できる?
変形性関節症の予防のポイントは、2つあって…。
*関節に負担をかけない生活をすること!
*運動で関節を柔軟にして、さらに周辺の筋肉を強化すること!
関節に負担をかけないようにするには…。
*肥満気味の人は体重を減らす!
*肩、腰、ひじ、ひざとかを冷やさない!
*同じ姿勢を続けない!
*外出時はクッション性がいい靴をはく!
*正しい歩き方をする!
*O脚の人は、靴のインソールとかで補正する!
*足元に不安がある場合は、ステッキを使う!
トレーニングで予防するには…。
ストレッチ運動をするといいみたい!d( ^^ )
*首を前後左右に曲げて、首筋を伸ばす!
*両手を前に伸ばして組んで、腕全体を伸ばしながら上方向とか左右に交互に引っ張る!
*足を前後に開いて、前傾姿勢で後ろ足のひざ裏とか腱を伸ばす!
無理をせずにゆっくりとやってね!(^_^;)
浅い屈伸運動を、朝晩数十回して筋力を高めるのもいいみたい!d( ^^ )
屈伸は、ひざを深く曲げると負担が大きいから、浅めの屈伸を繰り返しやるほうが安全だし効果的なんだって!( ・⌓・ )ヘー
あとは、ひざを軽く曲げた姿勢でゆっくり歩く!d( ^^ )
これもひざの筋力を高めるのに役立つけど、長くやるとかなり大きな負担になるから、少しずつ続けるようにしてね!(^_^;)
こういう運動は、関節にはっきり痛みがある場合とか、関節が腫れて熱をもっている場合は、いきなりやっちゃダメらしくて…。
まずは病院を受診して、医師とか専門家の指導を受けてからにしてね!d( ^^ )
って事で、今回はここまで!(^_^;)
残りはまた次回に!(^^)
では、またね〜(*´∇`)ノ
おススメ!
フルーツの超濃縮ブレンドで関節の健康をサポート!
関節を曲げ易く、自由に動かせるように!
健康な関節を維持します!(リプリネックス)
ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。
※登録ボタンを押すと、確認メールが届きますので、ご確認をお願い致します。