COPDって知ってる? 肺の生活習慣病なんだってよ〜!
息切れ、咳、痰は肺からのSOSかも!
見過ごしがちな息切れや痰、咳…。
それ、もしかしたら肺の生活習慣病COPDの症状かもしれないらしいよ!( ̄▽ ̄)
意外と知られてないけど、COPDは世界の死亡原因の4位みたいで、タバコが主な原因なんだって。( ̄▽ ̄)
予備軍530万人!(゚ロ゚)
階段で息が切れる、痰や咳が長引くみたいな体の不調を、年齢のせいだと思い込んでない?( ̄▽ ̄)
その症状、もしかしたら慢性閉塞性肺疾患(COPD:chronic obstructive pulmonary disease)かもよ。( ̄▽ ̄)
COPDは、肺の気管支に炎症が生じたり、気管支の奥にある肺胞が破壊されたりして徐々に呼吸が困難になる病気らしくて…。
年齢とともに肺の機能低下が進む病気で、肺の生活習慣病とも言われてるんだって!
COPDはとっても厄介な病気みたいで…。
なぜかと言うと、初期はほとんど自覚がないらしいのね!( ̄▽ ̄)
発覚する頃には重症化してて、1度壊れた肺の機能は元に戻らないからなんだって!
( ̄▽ ̄)
国内では現在26万人くらいの人が治療を受けてるらしいんだけど、予備軍として40歳以上の8.6%、約530万人がいるって推定されてるんだって。(゚ロ゚)
COPDは世界的に増加傾向にあって、WHOによると世界の死亡原因の4位を占めてて、2030年には第3位に浮上するって予測されてるみたい。( ̄▽ ̄)
息切れ、痰、咳みたいな不調に始まって、だんだん少し体を動かすだけで激しく息切れするようになるらしくて…。
重症化すると、呼吸不全とか心不全とかで死に至ることもあるんだって。( ̄▽ ̄)
全身の健康状態にも影響してて、心筋梗塞、狭心症、脳血管障害、糖尿病、骨粗しょう症、抑うつとかを引き起こすこともあるみたいよ。( ̄▽ ̄)
前は、呼吸に困難が伴うようになった時点で長期入院が必要だったらしいんだけど、現在は自宅で使用可能な酸素濃縮装置で、つねにチューブを通じて酸素を補うことで、在宅療法も可能になったんだって!d( ^^ )
COPDを発症したら、呼吸に使用するエネルギー量が大きくなるから、体重が減少しやすくなるみたい。( ・⌓・ )ヘー
体が衰弱することで呼吸の力が落ちて、さらに症状が進行する悪循環になってて…。
それを防ぐには、食べやすさに配慮した高エネルギーな食事療法が有効らしくて、COPD患者さんのおうちごはんも考案されてるんだって!( ・⌓・ )ヘー
喫煙指数からわかる、COPD発症リスク!
COPD患者は、40代から増えはじめて、60~70代で急激に増加するみたい!
その最大の原因は、タバコらしくて…。
9割以上は、タバコを吸っている人、または過去にタバコを吸ってた人なんだって!(゚ロ゚)
タバコにはニコチン、タールとか、多くの有害物質が含まれてるのね!( ̄▽ ̄)
こう言う有害物質は、火で燃やされることで、さらに有害な物質に変化するらしくて。
COPDの発症リスクは、下の計算式で推定することができるよ!
1日の平均喫煙本数×喫煙年数=喫煙指数
(400を超えると、肺がん、COPDのリスクが上昇する)
タバコを吸わない人もタバコ対策は必要で…。
忘れちゃいけないのは受動喫煙のリスクね!
タバコ臭がするって感じた時点で、すでに受動喫煙の被害にあってるんだって( ̄▽ ̄)
挫折しない禁煙3つのポイント!
タバコの害はわかってても、なかなかやめられないって悩んでる人も多いんじゃない?
最近の研究では、その原因は、心理的依存とニコチン依存の2つの依存傾向があるってわかってるんだって!( ・⌓・ )ヘー
タバコが吸えないとイライラする!落ち着かない!とかは典型的なニコチン依存症の禁断症状らしくて…。
こうなってくると、意志の力だけで乗り越えるのは難しいみたい。( ̄▽ ̄)
禁煙外来を受診して、禁煙補助薬の服用と併せて治療して下さいませ!(^_^;)
で、禁煙で何より厄介なのは、心理的依存らしくて…
禁煙に限らず、意志の力のみで習慣を断ち切るのはなかなか難しいよね!(^_^;)
禁煙を成功させるポイントは…。
*乗り越えるための環境づくり!(^_^;)
タバコ、ライター、灰皿、taspoカードとか、喫煙グッズを全部捨てよう!
強烈にタバコが吸いたくなる喫煙衝動は2、3分間程度らしくて…。
それを乗り切るには、身のまわりにタバコを吸える環境がないことが重要なんだって!
炭酸水とかガムを噛んだり、体を動かして意識を切り替えるのも手かも!(^_^;)
*身のまわりの人を“見張り役”にしよう!
まわりの人に禁煙宣言をしよう!
家族とか仲のいい友達とか、気のおけない相手だけじゃなくて、隣の席の同僚とか上司みたいな、ちょっと気を遣う相手にも宣言するのが効果的なんだって!(^_^;)
ちなみに米国マサチューセッツ州の町の住民1万2000人を追跡した調査では、
ある人が禁煙したら、その配偶者、友人、同僚とか周囲の人も禁煙する傾向があることがわかってるらしいよ!( ・⌓・ )ヘー
身近な喫煙者にも声をかけたり、SNSとかネットとかで禁煙仲間とつながりをもつのもいいかもしれないよね!(^_^;)
*1本の喫煙で挫折しない!
禁煙宣言をしたのに、飲みの席とか疲れたときに、1本吸ってしまった!、、、〇rz
このたった1本がきっかけで自暴自棄になって、
て、喫煙を再開しちゃう人が少なくないみたいで…。(^_^;)
この現象を、心理学では破禁自棄効果(Abstinence Violation Effect)って言うんだって!(^_^;)
これは完璧主義の人ほど陥りやすくて…。
失敗した!って結論を急ぐんじゃなくて、仕切り直しするようにしようね!(^_^;)
もし吸ってしまったとしても、次の1本には手を伸ばさない!って決めて実行すること!
その小さな積み重ねが、肺の生活習慣病COPDとかの病気から身を守る1歩につながるんだね!(^_^;)
喫煙者の皆さん!ガンバですよ!٩(๑•̀o•́๑)و ☆
おススメ!
自然な呼吸を促し、肺の総括的栄養のサポートも行ないます!
ブログの読者になると、更新情報をメールで受け取ることができます。
※登録ボタンを押すと、確認メールが届きますので、ご確認をお願い致します。