グルテンフリーはダイエットに効果的?
グルテンフリーとは、小麦やライ麦、大麦などに含まれるグルテンを極力取り除いた製品をそう呼びますね。
このグルテンフリーがダイエットによいという記事があちらこちらで見かけられますね。
しかしながらこのサイトでも以前記事として書いていますが、グルテンフリー=ダイエット法ではありません。
つまりダイエットのためだけにグルテンフリーに熱心になるのはちょっと違うといえるようですね。
もともとは小麦などに含まれるグルテンを摂ってしまうと、さまざまな体の以上をきたす方がグルテンを制限するための食事法などのことを言います。
外国ではこのグルテンに対して免疫系が反応してしまう人が多いようで、グルテンフリーが一般的になっています。
ヨーロッパやアメリカなどではグルテンフリー=ヘルシーという解釈でとらえている人も多いようです。
日本ではこのグルテンフリーの表示は義務づけられてはいません。
それ以前に日本ではアレルギー表示がある為、小麦が含まれているかどうかわかりますね。
小麦アレルギーがない人がグルテンフリーを実践することにたいして、それがよいかどうかは断定できないところはあるかと思います。
ですが、欧米の食品のなかには、グルテンフリーを謳ったものに味を良くするために糖質、脂質を追加したものがあるようで、そうなってはダイエットどころではないですね。
これまた以前の記事に書いていますが、もともとの和食はグルテンフリーに近い食事だとされているようです。
お米にはグルテンはそもそも含まれていませんので、わざわざグルテンフリーの主食をさがす必要がないですよね。
気になるかたは、まずは少しずつ試してみることはよいと思いますし、それをきっかけにして、ご自分の健康や食材、食事を見直すきっかけになればそれが一番よいと思います。